Template:KIT-Kyoto-Augsut13
From 2010.igem.org
(→Augsut 13) |
Matsubara3 (Talk | contribs) (→August 13) |
||
Line 1: | Line 1: | ||
== August 13 == | == August 13 == | ||
+ | 【時間】 | ||
+ | :9:00~21:00 | ||
- | + | 【実験担当】 | |
- | + | :岩城,竹内,中村,吉村,足立 | |
- | + | ||
【実験名】 | 【実験名】 | ||
- | :(1) | + | :(1) pSB3K3のトランスフォーメーション |
- | :(2) | + | :(2) pSB1A2,pSB6A1のアルカリミニプレップ |
- | :(3) | + | :(3) pSB1A2,pSB6A1の電気泳動 |
【実験目的】 | 【実験目的】 | ||
- | :(1) | + | :(1) LB(+amp)で間違えて培養していたため、LB(+kan)で再度pSB3K3のトランスフォーメーションをする |
- | :(2) | + | :(2) pSB1A2及びpSB6A1のプラスミド抽出 |
- | :(3) | + | :(3) DH5αにプラスミドpSB1A2及びpSB6A1が挿入されているかのチェック |
- | + | ||
【実験内容】 | 【実験内容】 | ||
- | :(1) | + | :(1) pSB3K3のトランスフォーメーション |
- | : | + | :: -80℃で保存していたコンピタントセル(DH5α)を氷上で溶解した |
- | : | + | :: ↓DH5α100μLに対し、pSB3K3 1μLを1.5mLエッペンに混合した |
- | : | + | :: ↓on ice 30min |
- | : | + | :: ↓45℃で45sec、ヒートショックを行った |
- | : | + | :: ↓on ice 2min |
- | : | + | :: ↓各チューブにSOC培地を、0.9mLずつ加えた |
- | : | + | :: ↓37℃で1h、振とう培養した |
- | : | + | :: ↓培養後、全量をLBプレート(+kan)に撒き、37℃でOvernight |
- | : | + | |
- | : | + | :(2) pSB1A2,pSB6A1のアルカリミニプレップ |
- | : | + | 培養後のpSB1A2とpSB6A1を1.5mLチューブに取った |
- | : | + | ↓4℃、15,000rpmで5分間遠心した |
- | : | + | ↓上澄みをデカンテーションで取り除いた |
- | : | + | ↓菌体ペレットを氷冷したSoltionⅠ100μLに懸濁した(vortex) |
- | + | ||
- | :(2)培養後のpSB1A2とpSB6A1を1. | + | ↓ |
- | + | ||
- | + | SolutionⅡ200μLを加え混合(vortex不可) | |
- | + | ||
- | + | ↓5min on ice | |
- | + | ||
- | + | SolutionⅢ150μLを加え混合(vortex) | |
- | + | ||
- | + | ↓5min on ice | |
- | + | ||
- | + | 4℃、15,000rpm、10min遠心 | |
- | + | ||
- | + | ↓ | |
- | + | ||
- | + | 上澄みを新しい1.5mLマイクロチューブに移す | |
- | + | ||
- | + | ↓ | |
- | + | ||
- | + | 等量(400μL)イソプロピルアルコールを加える | |
- | + | ||
- | + | ↓4℃、15,000rpm、20min遠心 | |
+ | |||
+ | 70%EtOHを1mL加える(vortex) | ||
+ | |||
+ | ↓4℃、15,000rpm、10min遠心 | ||
+ | |||
+ | 上澄みを捨てる | ||
+ | |||
+ | ↓30sec 遠心乾燥 | ||
+ | |||
+ | RNase in TE30μL加えてプラスミドDNAにする | ||
+ | |||
+ | |||
+ | (3) | ||
+ | <組成1>pSB1A2 | ||
+ | XbaⅠ,PstⅠ・・・・1μL | ||
+ | |||
+ | (2)で得られたpSB1A2プラスミド・・・5μL | ||
+ | |||
+ | H2O・・・・・・・・11μL | ||
+ | |||
+ | H Buffer・・・・・・1μL | ||
+ | |||
+ | M Buffer・・・・・・1μL | ||
+ | |||
+ | 計20μL | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | <組成2>pSB6A1 | ||
+ | EcoRⅠ,ScaⅠ・・・・1μL | ||
+ | |||
+ | (2)で得られたpSB6A1プラスミド・・・5μL | ||
+ | |||
+ | H2O・・・・・・・・11μL | ||
+ | |||
+ | H Buffer・・・・・・2μL | ||
+ | |||
+ | 計20μL | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | 1h,37℃でインキュベート | ||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
- | |||
↓ | ↓ | ||
- | + | ||
- | + | Loading Buffer 1μLをそれぞれに加えコームに流した | |
- | + | ||
- | + | (マーカーは1kbp radderを使用した) | |
- | + | ||
- | + | ↓ | |
+ | |||
+ | 100V,30min電気泳動しEtBr(10mg/mL)で染色 | ||
+ | |||
+ | ↓ | ||
+ | |||
+ | 泳動結果を写真で撮影した | ||
+ | |||
【実験結果】 | 【実験結果】 | ||
- | + | (1)コロニーが2つだけ確認(ピンク)。(3)pSB6A1→Bandが確認、挿入が確かめられた。翌日から組み換え大腸菌の大量培養に入る。 | |
- | + | pSB1A2→Bandが現れなかった。翌日、再度カットしなおして電気泳動する。 | |
- | + | ||
- | + |
Revision as of 04:49, 15 September 2010
August 13
【時間】
- 9:00~21:00
【実験担当】
- 岩城,竹内,中村,吉村,足立
【実験名】
- (1) pSB3K3のトランスフォーメーション
- (2) pSB1A2,pSB6A1のアルカリミニプレップ
- (3) pSB1A2,pSB6A1の電気泳動
【実験目的】
- (1) LB(+amp)で間違えて培養していたため、LB(+kan)で再度pSB3K3のトランスフォーメーションをする
- (2) pSB1A2及びpSB6A1のプラスミド抽出
- (3) DH5αにプラスミドpSB1A2及びpSB6A1が挿入されているかのチェック
【実験内容】
- (1) pSB3K3のトランスフォーメーション
- -80℃で保存していたコンピタントセル(DH5α)を氷上で溶解した
- ↓DH5α100μLに対し、pSB3K3 1μLを1.5mLエッペンに混合した
- ↓on ice 30min
- ↓45℃で45sec、ヒートショックを行った
- ↓on ice 2min
- ↓各チューブにSOC培地を、0.9mLずつ加えた
- ↓37℃で1h、振とう培養した
- ↓培養後、全量をLBプレート(+kan)に撒き、37℃でOvernight
- (2) pSB1A2,pSB6A1のアルカリミニプレップ
培養後のpSB1A2とpSB6A1を1.5mLチューブに取った ↓4℃、15,000rpmで5分間遠心した ↓上澄みをデカンテーションで取り除いた ↓菌体ペレットを氷冷したSoltionⅠ100μLに懸濁した(vortex)
↓
SolutionⅡ200μLを加え混合(vortex不可)
↓5min on ice
SolutionⅢ150μLを加え混合(vortex)
↓5min on ice
4℃、15,000rpm、10min遠心
↓
上澄みを新しい1.5mLマイクロチューブに移す
↓
等量(400μL)イソプロピルアルコールを加える
↓4℃、15,000rpm、20min遠心
70%EtOHを1mL加える(vortex)
↓4℃、15,000rpm、10min遠心
上澄みを捨てる
↓30sec 遠心乾燥
RNase in TE30μL加えてプラスミドDNAにする
(3)
<組成1>pSB1A2
XbaⅠ,PstⅠ・・・・1μL
(2)で得られたpSB1A2プラスミド・・・5μL
H2O・・・・・・・・11μL
H Buffer・・・・・・1μL
M Buffer・・・・・・1μL
計20μL
<組成2>pSB6A1
EcoRⅠ,ScaⅠ・・・・1μL
(2)で得られたpSB6A1プラスミド・・・5μL
H2O・・・・・・・・11μL
H Buffer・・・・・・2μL
計20μL
1h,37℃でインキュベート
↓
Loading Buffer 1μLをそれぞれに加えコームに流した
(マーカーは1kbp radderを使用した)
↓
100V,30min電気泳動しEtBr(10mg/mL)で染色
↓
泳動結果を写真で撮影した
【実験結果】
(1)コロニーが2つだけ確認(ピンク)。(3)pSB6A1→Bandが確認、挿入が確かめられた。翌日から組み換え大腸菌の大量培養に入る。
pSB1A2→Bandが現れなかった。翌日、再度カットしなおして電気泳動する。